エニアグラムとは

日本血管ストレッチ協会が、皆様の多様なニーズに寄り添い、その可能性を最大限に引き出すために取り入れている、心理学ベースの人間学「エニアグラム」についてご紹介します。

自分の人生で主役を降りることはできません。


 人の性格は様々です。社会の中で、自分こそ主役だとか、誰かをサポーとする方が向いているとか、どちらかと言えば脇役だとか、助けてもらう側だとか、自分の役割を自分なりに意識しながら生きているのではないでしょうか。私たちの目は外に向かって付いていて、常に観客席から自分好みのフィルターをかけて自分や他人のパフォーマンスを見ているようなものです。ですが、一人一人の人生のおいて、社会的な役割に関わらず、常に本人が主役だということを覚えておいてください。自他を理解しお互いに尊重しあう上で大切なことです。

 そして人生という時間の流れの中で、今この瞬間瞬間は常に本番です。
準備をしていても、練習をしていても、迷ったり悩んだりしていたとしても、本番ステージ上なのです。

 ですから、「今ここ」に存在する自分自身の内面の動きにしっかり目を向け、気づき、本当に自分らしく行動できるようになることで、あなた自身があなたらしく自由に成長し続け、その先にある夢に近づけるのです。

 健康やアンチエイジングの目的で、BVSオンライン加圧エクササイズのレッスンに参加する方、BVSA認定インストラクターとして社会貢献を目指す方、それぞれの方の目標と自己実現に、エニアグラム人間学を役立ていきます。



人間心理学を人生に取り入れることは、あらゆる分野での成功に必須不可欠です。

エニアグラム人間心理学でメンタルサポート&自己実現

髙橋有加(たかはし ゆか)
  • 特定非営利活動法人 日本エニアグラム学会(JEA) 特定ファシリテーター
  • 国際エニアグラム協会(IEA)会員
  • リラクゼーションエニアグラム プライベイトサロン『美のARIKA』代表
  • 栄養士
  • オーストラリア クイーンズランド州 Diploma of Beauty Therapist

個人のストレスコントロールや自己実現、ビジネスにおける人材育成やチームワーク構築、あらゆる人間関係において、個々の生まれ持つ素晴らしい個性(多様性)が認められ活かしあえる、成長性の高い社会を創るお手伝いをしています。自分の内面の精神的な仕組みを自己理解できれば、これまでの無意識の空回りの理由が明らかになり楽になります。同じように自分とは違う他者理解を深めることで、肯定的で豊かなコミュニケーションができるようになり、人生を通じての精神的な成長につながります。

「エニアグラム」は、ギリシャ語で、9 つ「ennea」の点を持つ、図「gram」という意味です。9 つの点を持つ円に正 3 角形と変 6 角形が接するよ うに合わさった宇宙万物の本質を表すと言われるこのシンボルの起源は、古代ギリシャまたは古代エジプトとも言われています。

人間心理学としての「エニアグラム」は、1960 年代から 1970 年頃にかけて、精神科学をベースに、アメリカで医師や心理学者などの専門家た ちの研究によって「9 つの性格タイプ類型論」として確立された学問です。 日本でも 1989 年頃から注目され、現在では、世界共通の人間心 理学として、医療関係者・教育関係者・大手企業・各種団体・様々な人々の間で、人間関係の改善や個性の理解とコミュ二ケーションのた めに活用されています。

自分自身のことは分かっているつもりでいますが、本当にそうでしょうか?
世の中には、なかなか思うように生きられずストレスを感じている人も多いのです。ダイエットが成功しない、またはリバウンドを繰り返してしまうという方そうです。それは、精神が弱いのではなく、自分の内面のしくみを理解できていないのです。エニ アグラムは本当の自分を知るための特別なツールです。自分のタイプを知れば、他人とは違う自分らしい頑張り方で、自分が目指すものを手に 入れることができます

あなた自身を理解することで、血管ストレッチ加圧エクササイズも気持よく続けられ、様々な効果が感じられるでしょう。また、インストラクターとして、技術と同様に重要なあなたらしいコミュ二ケーション力や指導力を発揮できるようになります。身体の健康と精神の成長の相乗効果で、あらゆる場面でストレスや葛藤が少なくなり、自己コントロールができるようになり、エネルギーを最大限に活かすことができるようになります。

そのために、まずは、あなた自身の性格について客観的に見ることから始めましょう!